初級シスアド講座 がいけてない・・・
初級シスアド試験対策をつい最近教えていた大学生からメールをもらいました。
こういうメールはうれしいです。いつもスパムメールにうんざりしている私にとっては一服の清涼剤のようなメールです。
そのメールには私が運営している、初級シスアド講座 というWebサイトについての意見を書いてくれていました。合格してもときどき見てくれているなんてありがたいです。
タイトルのとおり初級シスアド講座がいまいちいけていないというものでした。なぜ、いけていないのかというと、何かもう一つ足りない。それは、講義中の雑談みたいなものがどこにも書かれていないということでした。その学生によれば講義もよかったけど、それよりも雑談がおもしろくて役に立ったということでした。だから、それを書いて欲しいということでした。
講義より雑談がよかった・・・はたして講師として喜んでいいのやら・・・
私の講義では講義の合間に受講者に合わせていろいろな雑談をします。学生なら就職の話や仕事の話、ITのトレンド、勉強の仕方、アニメワンピース、ブリーチなどいろいろです。
けっこうこういう内容のメールを元受講生からもらいます。貴重な意見ですのでそれに応えたいと思います。このブログを活用して初級シスアドの合格のヒントになるような話題を書いて行きたいと思います。ブログのタイトルの「初級シスアド合格のヒント」という名前に負けないように。そして、初級シスアド講座が少しでもいけているサイトになるように。
これからも初級シスアド講座とこのブログをよろしくお願いします。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ガリレオのサントラにはまる(2007.12.04)
- SPAM(2007.03.10)
- 才能には限界があるが、努力には限界がない(2007.03.01)
- 有言実行が無言実行か(2007.01.08)
- 初級シスアド講座 がいけてない・・・(2006.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
確かに雑談はモチベーション維持などに役にたちますしとても面白いと思います。
読ませていただきたい反面、「初級シスアド講座の情報量・質+雑談」となるとかなりハードになるのではと心配です。
健康にお気をつけて今年もがんばってください、「雑談」実現を期待しております。
投稿: syosin | 2007年1月 3日 (水) 11時30分
syosinさんあけましておめでとうございます。
syosin今年も良い1年でありますように願っております。そして、セキュアドの合格を祈っております。
syosinさんのブログ楽しく見せていただいております。現場の臨場感があり勉強になります。
雑談ですが、前々から言われていたのですが、私ごときの雑談が役にたつのかどうかなどいろいろ考えためらっていました。
syosinさんを初めいろいろな方から背中を押してもらったので、気づいたことを書いていきたいと思います。
いろいろとお心遣いありがとうございます。とてもうれしいです。健康に気をつけ無理せず張り切って今年もやっていきたいと思います。
どうぞ今年もよろしくお願いします。
投稿: nosin | 2007年1月 4日 (木) 20時25分