いよいよ明日
いよいよ明日が試験です。まだ時間があるので、ラストスパートをかけてがんばってください。
いつも初級シスアド講座とこのブログをご覧いただきありがとうございます。
良い結果が出ることを心より願っております。
出かけた近くに神社があったので、皆様の合格を祈願してきました!
ただ、商売繁盛の御利益がある神社のようだったので・・・
仕事やそのほかの事情でなかなか勉強が進まなかった方もいると思いますが、シスアドの受験は行ってください。試験では何が起こるか分かりませんから。
“きっと!すべてがうまくいく”そう信じています。
試験までにもっといろいろと書きたいことがあったのですが、書けなくてごめんなさい。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- ITキャパチャージのご紹介(2008.10.15)
- ITパスポート試験情報のサイトを開設しました(2008.08.20)
- 情報処理技術者試験の受付が始まりました(2008.01.21)
- 基本情報技術者講座はじめました(2007.12.04)
- 初級シスアド勉強の足跡を残そう(2007.08.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
4月に入ってから一生懸命お勉強してきましたが、3日前に不幸があり涙がとまりません…。
しかもビールを飲んで気をまぎらわしている最悪の状態です。
マークシートを塗りに行く気持ちでがんばって行くべきか悩んでいます。
故人は応援してくれていましたが…。
投稿: ★ | 2007年4月14日 (土) 17時04分
涙が止まらないほど、とても大切な人を失ってしまったのですね。
たいへんでしたね。胸が張り裂ける思いでしょうね。
★さんにとってそれだけ大切な人を失ったのですから、ビールを飲んで気持ちをまぎらわすのは仕方のないことです。だけど、深酒をしすぎて体を壊さないように気をつけてくださいね。
試験に行くか行かなという答えは、シスアドのように答えが決まっているわけではないので難しいですね。行かないのも正解、行くのも正解・・・
あえてどちらかを選ぶのでしたら、できることなら試験会場には足を運んで欲しいと思います。
私は、“今できること”をやればそれでいいと思います。とりあえず試験会場に行って午前の試験を受けて、そのときにどうしてもダメなようでしたら、途中退出すればいいのです。合否は二の次です。
★さんをとても応援してくださっていた方ですから、きっと天国で安心してくれるのではないでしょうか。もし、私がなくなった方の立場だったら、自分のことで試験に行けなくて申し訳ないと思うからです。
“今できること”をやればそれでこの春期試験は合格だと私は思います。
投稿: nosin | 2007年4月14日 (土) 19時35分