初級シスアド講座更新のお知らせ
初級シスアド講座の以下のページを更新しました。
- 初級シスアド過去問題一日一問
- 初級シスアド平成18年秋期問46共通鍵暗号方式鍵の数を求める問題と解説
- 初級シスアド過去問題
- 平成18年秋期問18の解説
| 固定リンク
| トラックバック (0)
初級シスアド講座の以下のページを更新しました。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
初級シスアド講座の以下のページを更新しました。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
初級シスアド講座の以下のページを更新しました。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
私の場合は、初級シスアド講座 の初級シスアド過去問題一日一問を始めたときに反動を実感しました。どういうものだったかということを参考に書いてみたいと思います。
初級シスアド過去問題一日一問は、月曜から金曜の平日に更新しています。初級シスアド過去問題一日一問を始めてから、一ヶ月くらいだったと思います。
解説を作らなければと思っていると、ふと、「初級シスアド講座なんてあまり人が見ない」とか、「初級シスアド過去問題一日一問なんてやっても喜ばれない」、「そもそも毎日しなくてもいいし、一日一問でなくてもいいやん」、「誰も待ってはいない」、「システム開発の仕事も忙しい」などなど、ほかの人から言われるわけではなく、自分の頭の中で初級シスアド過去問題一日一問をやめるような言葉が次々に浮かんできました。
ムーディ勝山さんの「右から左へ受け流すの歌」ではありませんが、
「いきなりやってきたぁ」
「右からやってきたぁ~」
「ふいにやってきたぁ~ 右からやってきたぁ~」
状態です。私も続きの歌詞にあるように「僕はそれを左へ受け流す」ようにすればよかったのかもしれませんが・・・(^_^;)
これが新しいことを始めたことに対する反作用です。このときも初級シスアド過去問題一日一問の更新を続けました。しばらくすると、今度はどんなに開発や講義で疲れていても初級シスアド一日一問の更新が習慣となり、無理なく更新ができるようになりました。
BREACHでいうなら、内なるホロウの出現といったところでしょうか。BREACHでは、内なるホロウとの戦いに勝つと、今まで以上の強大な力を手に入れることができます。
ムーディ勝山さんやBREACHを知らない人はゴメンなさい。
と、いうことで毎度毎度の繰り返しですが、“できることでいいから、勉強という行動を続けよう”ということでした。
みなさんは、
「右から 左へ受・け・流・すぅ~ 」
「左から右へは、受け流さないぃ」
ことがありませんように・・・
最初は別に笑えなかったのですが、ムーディ勝山さんの唄がボディーブローのように効いてきて、今ものすごくはまってしまいました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
初級シスアド講座の以下のページを更新しました。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
初級シスアドの勉強は毎日コツコツ続けることが大切ということを書きました。すると、私のブログを読んでくれている会社の社長さんと学生さんから同じことを今日言われました。
「毎日コツコツ続けることができれば苦労しない。それがみんなできないから困っているんだ。」
確かにそうです。三日坊主という言葉があるくらいですから、なかなか続けることは難しいです。今年こそ日記を毎日書こうと決心し、日記帳を購入して何日かは日記を書いたけど、途中でやめてしまう・・・
それは、日記を書かない自分に戻そうとする反作用の力が発生するからです。だから、私は、“初めてすることはゆっくり、ゆっくり”初めてくださいと提案したのです。今まで試験勉強をしなかった人が急に猛勉強を始めると、その分、反作用は大きくなり勉強を途中で放り出してしまいます。
では、少しずつならどうかというと、やはり元の勉強をしない自分に戻そうという反作用は小さいですが起こります。ただ、少しずつですから、反作用の力も小さいので、何とか乗り越えることができるのです。
この反作用は必ず起こります。では、どうやってこの元に戻そうとする反作用を乗り越えることができるのか。これを乗り越えるのは、初級シスアドの勉強がめんどくさくなっても、ダルいとき、少しでもいいから、初級シスアドの勉強をすることです。そうです!行動することでしか反作用の力を乗り越えることはできないのです。
初級シスアドの勉強期間は6か月でしょう。短いようで案外長いです。途中で勉強をすることがイヤになったり、やる気がなくなるときが何度かおとずれます。このときは次のように対処してください。
「ああ、初級シスアドの勉強をしない状態に戻そうとする反作用が起こっているな。ここが踏ん張りどころだから、初級シスアドの問題を一問解こう。初級シスアドのテキストを1ページしっかり読もう。初級シスアド合格に役立つサイトを探そう」
何でもいいです。とにかくアクションを起こしてください。そうすれば乗り越えられます。いったん乗り越えると、今度は、初級シスアドの勉強が習慣になり、やめようと思ってもついつい勉強をするという状態に必ずなります。その期間は、個人差がありますが誰でも必ずそうなります。
初級シスアドの勉強を続けてください。アクションだけが皆さんを合格に導いてくれるのです。勉強を始めた今が6か月の中でいちばんキツイときです。とてもすごいことをやっているんです。
私が、初級シスアドの問題を一日一問解くのと、初めて初級シスアドの問題を解く人とでは、当然使われるエネルギーは私より初めての人のほうが何倍、いや何十倍も必要です。なぜなら、私は、かれこれ10年近く初級シスアドの問題を解いているので習慣になっているからです。
皆さんはそんなすごいことをやっているんです。考え方によっては、2,000本安打を達成したヤンキースの松井選手よりすごいことをやっているといってもいいと思います。
だから、私の講座を受けている学生にはこう言っています。
「お前らスゲーぞ!なんだ!初級シスアドの問題一日一問1週間できたじゃないか!やればできるじゃないか!」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
初級シスアド講座の以下のページを更新しました。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
初級シスアド取得に向けて最初うちは“ゆっくり、ゆっくり”始めることが大切だということを書きました。“ゆっくり、ゆっくり”といっても勉強のスタートを遅らせるとか先延ばしにするという意味ではないので勘違いしないでください。
初級シスアド取得に向けて、小さなことでもいいのでアクションを起こすという意味です。何でもいいのです。例えば、通信講座の資料を請求する、シスアド講座のスクール情報を集めてみる、とりあえず用語集を使えるように会員登録をしておこう、初級シスアドの過去問題を一日一問確実にマスターしよう。どれも正解です。確実な進歩です。
唯一の不正解は、“何もやらないこと、行動しないこと”です。
すぐに分かると思いますが、最初は、初級シスアドの過去問題を一日一問確実にマスターすることもたいへんだったのに日を重ねるごとに無理なくできるようになることを実感することでしょう。
何も初級シスアドの勉強をしたことがない人がいきなり毎日10問の問題を解こうとすると、振り子が反対に大きく振れるように反動が大きくて続かなくなるのです。
初級シスアドの勉強をゆっくり、ゆっくりとコツコツと毎日続ければその中にすでに初級シスアドの合格はあります。
初級シスアドに限らず何事もそうなのですが、新しいことを始めるときは最初が一番たいへんなんです。そのたいへんなことをやっているのですからとてもスゴイことですし、素晴らしいことです。ぜひ、これを理解しておいて欲しいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
初級シスアドの取得に向けてゴールデンウィークが明けてから勉強をスタートする人も多いと思います。
新鮮な気持ちですので、最初から意気込んで猛ダッシュで勉強をする人が多いのではないでしょうか。しかし、初級シスアドに限らず何か新しいことを始めるときは、最初は“ゆっくり、ゆっくり”始めてください。
最初から猛ダッシュで勉強を始めると、途中でイヤになってしまいます。これは、心と体が新しいことに対応できないからです。例えるなら、いきなりプールや熱いお風呂に入るようなものです。これでは、心と体がビックリして、プールやお風呂から飛び出してしまいます。
ゆっくり、ゆっくりと、つま先から入っていくと体も徐々に慣れていきます。
初級シスアドの勉強も同じです。最初のうちは何か物足りないと思うくらいがちょうどいいのです。それを続けていくうちにだんだん勉強の量も質も上がってきます。
スタートの勉強量は個人差があります。ある人は、最初から初級シスアドの過去問題を20問くらい解けるかもしれません。逆に一日一問くらいがちょうどいいという人もいるでしょう。他人と比べるのではなく自分と相談してください。一日一問がちょうどいいと思うならそれでいいのです。
大切なのは毎日続けて初級シスアドの勉強に慣れることです。勉強することが当たり前という状態になることに重点を置いてください。
繰り返しますが、初級シスアドにおける最初の勉強は“ゆっくり、ゆっくり”です。初級シスアドの勉強することを心と体に慣らせてください。
これが初級シスアドの勉強を合格まで続けられる初級シスアド合格のヒントです。
余談ですが、この話を学生にしました。
「いきなり猛ダッシュするのは車でいうと、トップギアで発信するようなものや。アイルトン・セナでもエンストするぞ」
学生の反応はというと
「アイルトン・セナってだれ?」
「知らないの?音速の貴公子と呼ばれたF1ドライバーだよ。速くてカッコよかったんだよ」
「知りません」
アイルトン・セナの説明のほうに時間がかかってしまいました。ちょっと年齢差を感じてしまいました。たとえ話が悪かったようです。
ムーディ勝山にしておけばよかったと反省しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ゴールデンウイークですね。新社会人や新入生も一息つけてリフレッシュしていると思います。
5月はいい月です。気候はいいし、休みが多いし何といっても私が生まれた月(。_・☆\ ベキバキ
ただ、心配なのは「五月病」です。休みが明けると会社や学校に行きたくなくなるというものです。私の経験でも会社や学校では、5月の連休明けに退職者が欠席者が多くなります。
その原因はいろいろあると思います。会社(学校)が自分に合っていないかもしれない、人間関係、仕事や勉強についていけない・・・
お勧めが『人生を変える100の質問
』です。この本の質問とアドバイスを読むと、いろいろと気づかされることが多く、肩の力抜けて、5月の青空のようなすがすがしい気分になります。
頭で「もう許そう」と思っても、
どうしても感情がついてこない、
というときがありますか?
だれかを許すことができないときは、つらい思いをして傷ついた自分を受け入れられないでいるときかもしれません。
キツイ体験を経てひとりで立ち直ろうとしている自分をもっと応援しましょう。
*人生を変える100の質問より
この本で癒されて五月病を吹っ飛ばしてください。
人生を変える100の質問
セブンアンドワイのセブン-イレブン受取りなら送料0円!
セブンアンドワイなら、指定したセブンイレブンで受け取るなら、送料0円です。また、1,500円以上で自宅に無料配達してくれます。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
食い逃げされてもバイトは雇うな 禁じられた数字 上は、150万冊を売り上げたミリオンセラーさおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学
の著者山田真哉さんが書いた本です。
めざましテレビの中でも人気書籍の5位で紹介されていました。
『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』と同様、インパクトがある興味のそそられるタイトルで、購入し、ドキドキしながら読みました。読み終えて、疑問が解決して頭の中が青空のようにスッキリしました。
『食い逃げされてもバイトは雇うな 禁じられた数字 上』も山田真哉さんのほかの著作同様に分かりやすくて面白い内容です。今回は、会計だけでにとどまらず数字の読み方、数字の扱い方など数字に強くなる内容でした。
ですから、この本は、会計を勉強しようと思う人はもちろんですが、あらゆる人に読んで欲しい一冊です。
『食い逃げされてもバイトは雇うな 禁じられた数字 上』を読むことで、数字を使った説得力のある企画書や報告書などの資料が作成できるようになると思います。
食い逃げされてもバイトは雇うな 禁じられた数字 上
世界一感動する会計の本です 簿記・経理入門
世界一やさしい会計の本です
さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学
セブンアンドワイ
セブンアンドワイなら、指定したセブンイレブンで受け取るなら、送料0円です。また、1,500円以上で自宅に無料配達してくれます。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
図解これならできる!経営分析は、今まで紹介した本よりもより具体的に図解を使って解説されています。初級シスアド受験対策というより、しっかり決算書を読めるようになりたい人や経営分析を行い人にお勧めです。
図解これならできる!経営分析
セブンアンドワイ
セブンアンドワイなら、指定したセブンイレブンで受け取るなら、送料0円です。また、1,500円以上で自宅に無料配達してくれます。
経理は、数字を分析して企業活動に生かす会社の根幹の仕事です。もっと詳しく内容を見る
簿記検定は、簿記会計を通じて経営管理能力を評価するもっと詳しく内容を見る
簿記の通信講座一覧
ケイコとマナブの簿記の通信講座一覧
会計・法律・不動産・経営・金融に関わる仕事
ケイコとマナブの会計・法律・不動産・経営・金融に関わる仕事の一覧
簿記・会計・金融関連の資格
ケイコとマナブの簿記・会計・金融関連の資格一覧
会計・法律・不動産・経営・金融の転身ストーリー
ほかの業種からの転身ストリー。80人以上の転身ストリーは参考になると思います。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
世界一感動する会計の本です 簿記・経理入門は、さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学
や世界一やさしい会計の本です
の山田真哉さんの本です。
RPG風小説を楽しみながら、2時間で簿記と経理の基本が学べます。
この本はこんな方にお勧めします。
世界一感動する会計の本です 簿記・経理入門
世界一やさしい会計の本です
さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学
セブンアンドワイ
セブンアンドワイなら、指定したセブンイレブンで受け取るなら、送料0円です。また、1,500円以上で自宅に無料配達してくれます。
経理は、数字を分析して企業活動に生かす会社の根幹の仕事です。もっと詳しく内容を見る
簿記検定は、簿記会計を通じて経営管理能力を評価するもっと詳しく内容を見る
簿記の通信講座一覧
ケイコとマナブの簿記の通信講座一覧
会計・法律・不動産・経営・金融に関わる仕事
ケイコとマナブの会計・法律・不動産・経営・金融に関わる仕事の一覧
簿記・会計・金融関連の資格
ケイコとマナブの簿記・会計・金融関連の資格一覧
会計・法律・不動産・経営・金融の転身ストーリー
ほかの業種からの転身ストリー。80人以上の転身ストリーは参考になると思います。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
世界一やさしい会計の本ですは、日本テレビ系「世界一受けたい授業」に出演や、さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学
の山田真哉さんの本です。
ベストセラー「女子大生会計士事件簿」のビジネス版です。4話のミステリーを楽しみながら会計を学べます。4つの箱で決算書のイロハがわかります。
世界一やさしい会計の本です
さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学
セブンアンドワイ
セブンアンドワイなら、指定したセブンイレブンで受け取るなら、送料0円です。また、1,500円以上で自宅に無料配達してくれます。
簿記の通信講座一覧
ケイコとマナブの簿記の通信講座一覧
会計・法律・不動産・経営・金融に関わる仕事
ケイコとマナブの会計・法律・不動産・経営・金融に関わる仕事の一覧
簿記・会計・金融関連の資格
ケイコとマナブの簿記・会計・金融関連の資格一覧
会計・法律・不動産・経営・金融の転身ストーリー
ほかの業種からの転身ストリー。80人以上の転身ストリーは参考になると思います。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
初級シスアド講座の以下のページを更新しました。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
3びきのこぶたと学ぶやさしい会計 起業からはじまるこぶたたちのビジネス成功物語
は、かわいらしいこぶたたちが会社を経営するというストーリーで面白くて分かりやすいです。はじめて会計を学ぶ人、もう一度会計を勉強したい人にお勧めです。
主な内容
3びきのこぶたと学ぶやさしい会計 起業からはじまるこぶたたちのビジネス成功物語
セブンアンドワイ
セブンアンドワイなら、指定したセブンイレブンで受け取るなら、購入金額に関係なく送料0円です。また、1,500円以上で自宅に無料配達してくれます。
簿記の通信講座一覧
ケイコとマナブの簿記の通信講座一覧
会計・法律・不動産・経営・金融に関わる仕事
ケイコとマナブの会計・法律・不動産・経営・金融に関わる仕事の一覧
簿記・会計・金融関連の資格
ケイコとマナブの簿記・会計・金融関連の資格一覧
会計・法律・不動産・経営・金融の転身ストーリー
ほかの業種からの転身ストリー。80人以上の転身ストリーは参考になると思います。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
初級シスアド講座の以下のページを更新しました。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
最近のコメント